12/31 まで
期間限定価格
商品+標準工事費込み価格
¥ 10,200 ( 税込 ) 円 〜
アメリカンフェンスの種類とメリット・デメリットについて
アメリカンフェンス(ホワイトフェンスタイプ)
白を基調とした木の柵をイメージしたカントリースタイルのフェンスです。
洋風な雰囲気とおしゃれなデザインが特徴的で、お庭のデザインを一気に洋風スタイルへと変えてくれます。
キロでも人気の高い商品で、多数の施工実績を誇っております。
フェンスの素材はアルミ材であるため、腐食とサビに強くいつまでも見た目が変わらないことも魅力の一つです。
アメリカンフェンス(ホワイトフェンスタイプ)のメリット
・カントリースタイルのおしゃれなデザイン性
・見た目が変わらない耐久性能
・境界線フェンスとしても使用可能
カントリースタイルのおしゃれなデザイン性
アメリカンフェンスの最大のメリットは、白を基調としたカントリースタイルのおしゃれなデザイン性です。
洗練された白色と、アメリカンなシルエットがマッチしたデザインは、お庭の雰囲気を華やかに彩ってくれます。
フェンスカラーも白色で統一されているため、お庭の草木の緑を鮮やかに引き立ててくれます。
家の中からお庭を眺めた際に、白地に重なる鮮やかな緑や花の色は、お庭だけではなく、家の中も華やかな雰囲気に彩ってくれるのも魅力の一つです。
お庭やご住宅の雰囲気を華やかにしたい方や、ガーデニングなどの趣味を最大限に楽しみたい方には非常におすすめです。
また境界線を示しながら、おしゃれにデザインができる境界線フェンスとしてもお使い頂けます。
見た目が変わらない耐久性能
アメリカンフェンスはアルミ材を素材としているため、腐食やサビなどに強いというメリットがございます。
腐食やサビは、せっかくの洗練された白色が劣化してしまったり、変色してしまう原因となってしまいます。
アルミ材のフェンスであれば、そんなデザインの劣化に繋がる腐食やサビを防ぐことが可能なため、いつもでも美しいアメリカンフェンスをお使い頂くことができます。
また木材をしようとしたアメリカンフェンスは、腐食やサビだけではなく、シロアリによう被害や、塗装の剥がれによる劣化の心配などがございます。
対してアルミ材のアメリカンフェンスは、シロアリによる被害がなく、メンテナンスフリーのため、塗装の塗り替えも必要ございません。
メンテナンスフリーでお手軽におしゃれなフェンスを設置したいという方には、非常におすすめです。
境界線フェンスとしても使用可能
アメリカンフェンスは、おしゃれなデザイン性のため、お庭の彩りや、ご住宅の装飾として考えられることが多いですが、敷地の境界線を示す境界線フェンスとしてもご活用頂けます。
通常の境界線フェンスの場合、安価であるというメリットはあるものアメリカンフェンスのような華やかデザインの商品が限られているため、ご住宅の雰囲気に合った境界線フェンスやや、お庭にマッチした境界線フェンスが見つからないというお話も度々耳にします。
通常の境界線フェンスでお好みのデザインが見つからないという方には、アメリカンフェンスをご検討の視野に入れて頂くこともおすすめします。
アメリカンフェンスであれば、境界線フェンスとしての役割を担いながら、ご住宅やお庭の雰囲気もおしゃれに彩ってくれます。
デザイン性と実用性に長けた商品をお探しの方は、アメリカンフェンスをご検討頂くことをおすすめします。
アメリカンフェンス(ホワイトフェンスタイプ)のデメリット
・フェンスの高さが限られる
・目隠しとしてはお使い頂けない
・モダンなご住宅には合わない
フェンスの高さが限られる
アメリカンフェンスの最大のデメリットは、高さのサイズが限られることです。
一般的なアメリカンフェンスの最大高さは、800mmです。
メーカーによっては、最大高さが1,200mmの商品もございますが、人の身長よりも高いサイズはございません。
通常のフェンスと異なり、フェンスパネルを2段に重ねて設置することもできないため、高さのサイズが限られております。
ただしアメリカンフェンスは、一般的にお庭やご住宅を彩るためにお使い頂くか、敷地の境界を示すための境界線フェンスとしてお使い頂くことがほとんどであるため、高さに関しては十分なサイズが用意されております。
人の身長を越えるサイズをご希望の方や、高いフェンスで敷地を囲いたいという方には、アメリカンフェンスは適していないため、ご注意ください。
高さのあるフェンスをお探しの方は、木目調のフェンスなどがおすすめです。
目隠しとしてはお使い頂けない
アメリカンフェンスは、フェンスのパネルが目角しになっていないため、目隠しフェンスとしてはお使い頂けません。
アメリカンフェンスを設置しても、外からお庭や敷地内への視線を完全に防ぐことはできないため、目隠し効果のフェンスをお探しの方には注意が必要です。
目隠し効果のあるフェンスをお探しの方には、目隠しフェンスとよばれる視線を防ぐことを想定した商品がございますので、そちらから商品をお探し頂くことを推奨します。
アメリカンフェンスは境界線フェンスとしてお使い頂くことができるため、境界線フェンスをお探しの方には適したフェンス商品となっております。
モダンなご住宅には合わない
カントリースタイルで、洋風の雰囲気がおしゃれなアメリカンフェンスですが、直線を基調としたモダンデザインのご住宅とはデザインが合わないため、ご検討を頂く上で注意が必要です。
アメリカンフェンスは、洋風デザインと明るい白色を基調としたデザインのため、落ち着いた直線的なデザインのモダンとはミスマッチになる可能性が高いです。
せっかくのおしゃれなご住宅や華やかなフェンスも、デザインが合わなければそれぞれの良さを発揮できないものとなってしまいます。
モダンな住宅や、落ち着いた住宅にフェンスを設置したいという方は、洋風スタイルのフェンスではなく、直線的なシルエットを基調としたアルミ色のフェンスや落ち着いたカラーリングのフェンスをご検討頂くことをおすすめします。
アメリカンフェンス(メッシュフェンスタイプ)
メッシュな形状とワイルドな見た目が特徴的なフェンスです。
高い耐久性能を誇っており、頑丈さに特化した商品が多く、無骨な見た目も合わさってホワイトフェンスタイプとは対照的なアメリカンフェンスです。
近年ではメッシュフェンスタイプの商品がアメリカンフェンスとして呼ばれることが多くなってきました。
とにかく頑丈なスチール素材を使用していることも大きな特徴の一つです。
アメリカンフェンス(メッシュフェンスタイプ)のメリット
・頑丈さに特化した高い耐久性能
・DIYがしやすい商品が多い
頑丈さに特化した高い耐久性能
アメリカンフェンスの最大のメリットは、頑丈さに特化した高い耐久性能です。
元々アメリカンフェンスは公共用の商品として生産されていたため、公共の場でも耐えられるように頑丈なフェンス商品となっております。
またパネル部分が風通しの良いメッシュとなっているため、強風に対しても強く、風の影響をほとんど受けません。
頑丈なフェンス商品をお探しの方には非常におすすめです。
DIYがしやすい商品が多い
アメリカンフェンスには、DIYがしやすい商品が多いです。
金具とフェンスパネルをネジで固定するだけの商品の他、置くだけで設置が可能な商品もございます。
DIYしたフェンスでみ、十分な頑丈さと耐久性能を誇るため、お手軽に本格的なフェンスを設置したいという方には非常におすすめです。
アメリカンフェンス(メッシュフェンスタイプ)のデメリット
・デザインが限られている
・ご住宅やお庭のデザインに左右される
デザインが限られている
アメリカンフェンスのメッシュフェンスタイプは、ホワイトフェンスタイプとは対照的でシンプルなデザインの商品となっているため、デザインのバリエーションが限られています。
ワイルドな見た目ではあるものの、ご住宅やお庭を彩るデザインではないため、幅広いラインナップから商品をご検討したいというお客様には物足りないように感じるかもしれません。
ご住宅やお庭のデザインに左右される
ワイルドで無骨な雰囲気のアメリカンフェンスは、設置するご住宅やお庭によって周辺の雰囲気が大きく異なります。
洋風なご住宅や華やかなお庭に設置すると、デザイン性や見た目に物足りなさを感じる可能性がございます。
設置をご検討頂く際は、予めご住宅やお庭などの設置場所の雰囲気を改めてご確認頂くことを推奨します。
アメリカンタイプフェンス選びのポイント
アメリカンタイプフェンス選びのポイント
・高さで選ぶ
・価格で選ぶ
・目的で選ぶ
高さで選ぶ
アメリカンフェンスを選ぶ上で、事前に確認しておきたいことがフェンスの高さです。
フェンスの高さによって、商品の価格や種類が大きく変動するため、高さのサイズは事前に明確にしておくことを推奨します。
一般的なアメリカンフェンスの場合、高さは400mm、600mm、800mmです。
メーカーや商品によっては、1,000mm、1,200mmの高さまで用意がされております。
高さ800mmであれば大人の腰下くらいの高さになるため、簡単には跨げない高さとなります。
1,000以上であれば、多少の圧迫感が生じるくらいの高さとなります。
フェンスをご検討頂く際は、フェンスがどの位置にまで来て欲しいのかを明確にしてから選びましょう。
またブロックの上にフェンスを設置する場合は、ブロックの高さも視野に入れないといけないため、ブロックの高さを把握しておくことを推奨します。
価格で選ぶ
フェンスをお選び頂く際は、事前に予算を明確にしておくとフェンス商品が選びやすくなります。
一般的なアメリカンフェンスの相場は下記の通りです。
なお価格は10m分のフェンスを設置した場合の価格となります。
・高さ400mm 約10万円~14万円程
・高さ600mm 約15万円~18万円程
・高さ800mm 約17万円~21万円程
・高さ1,000mm 約24万円~26万円程
・高さ1,200mm 約28万円~30万円程
アメリカンフェンスは主に高さによって価格が変動致します。
予算を明確にする際には、ご希望のフェンス高さも併せて明確にしておくことをおすすめします。
目的で選ぶ
フェンスのパネルや高さは、フェンスを使用する目的によって適した商品が大きく異なります。
アメリカンフェンスの場合は、主に下記の目的のために選ばれることが多いです。
・敷地の境界線を示す境界線フェンスのため
・お庭やご住宅の装飾のため
境界線フェンスをお探しの方や、おしゃれなフェンスでお庭を彩りたい方におすすめの商品です。
アメリカンタイプフェンスのサイズについて
・アメリカンフェンスの長さについて
・アメリカンフェンスの高さについて
・高さを選ぶ時に気を付けるべき注意点
アメリカンフェンスの高さについて
アメリカンフェンスの高さは、40mm、60mm、80mm、1,000mm、1,200mmの5種類です。
その中でも60mmと80mmの高さサイズが人気で、境界線フェンスとしてよく選ばれています。
高さが80mmもあれば簡単に跨ぐことが出来ないため、境界線フェンスとしての役割も十分に担えます。
ブロックの上にフェンスを設置する際は、フェンスの高さだけではなく、ブロックの高さについても事前に視野に入れておくことをおすすめします。
アメリカンフェンスの長さについて
アメリカンフェンスのパネル1枚分の長さは2,000mmです。
パネルを接続して長さを伸ばして施工していきます。
例えば、10m分の長さで設置をご希望頂く場合、パネルの枚数は5枚(2,000×5=10m)必要となります。
1,000mm単位の長さで設置する場合は、2,000mmのパネルを施工時にカットして仕様します。
アメリカンフェンスの設置をご検討頂く際は、事前にどの位置にフェンスを設置したいかを明確にしておくことをおすすめします。
高さを選ぶ時に気を付けるべき注意点
アメリカンフェンスの高さを選ぶ時には、設置場所の状況をしっかりと確認して頂くことを推奨します。
例えば下地が地面で直接柱を建てて設置する場合は、総合的な高さは地面からフェンスの天辺(天端)までの高さとなります。
対して下地がブロックの上に柱を建てて設置する場合は、総合的な高さはブロックの高さ+フェンスの高さとなります。
そのためフェンスの高さだけで商品を選ぶと、思ったより圧迫感があると感じたり、逆に高さが思ったよりも足りないと感じてしまう恐れがございます。
フェンス商品の高さを選ぶことも大切ですが、設置する場所の状況や下地についても事前に明確にしてご確認を頂くことをおすすめします。
アメリカンタイプフェンスを買って後悔しないために
・高さで後悔しないために
・長さで後悔しないために
・デザインで後悔しないために
高さで後悔しないために
フェンスを設置する上で最も多い後悔が、フェンスの高さについてです。
「もっと高くすればよかった」や「思ったよりも高くて圧迫感がある」といった後悔のお声も耳にします。
フェンスは一度設置してしまえば、後から高さサイズを変えることはできないため、設置をする前に、事前にフェンスの高さを確認して頂くことを推奨します。
高さについてどうしてもイメージが出来ない場合は、プロや専門店に実際に現地を確認して頂き、フェンスの高さについてご相談頂くことをおすすめします。
フェンスの高さを選ばれる際は、「フェンスの商品高さ」「設置場所の下地」「敷地と道路や外部の段差」の3点をっしっかり確認しておきましょう。
長さで後悔しないために
フェンスの長さが思ったよりも短く、もっと長く設置すれば良かったという声も度々耳にします。
長さが不足した結果、敷地の一部分だけがフェンスで囲われておらず、ご住宅やお庭の意匠性が低下してしまう恐れも十分に考えられます。
フェンスの長さサイズをお選び頂く際は、事前に敷地のどこからどこまでに設置をしたいのかを明確に決めておくことを推奨します。
特に境界線フェンスとしてアメリカンフェンスを設置する場合は、敷地の広範囲を囲わなければならないため、長さが不足しないように注意が必要です。
必要な長さに応じて商品の数が変動致しますので、アメリカンフェンスの設置をお考えの際は、プロや専門店に実際に現地を確認して頂き、フェンスの長さや商品数についてご相談頂くことをおすすめします。
デザインで後悔しないために
おしゃれなデザインが魅力的なアメリカンフェンスですが、設置するご住宅やお庭の雰囲気にマッチしているかを事前に確認して頂くことをおすすめします。
なぜならば、ご住宅やお庭の雰囲気とミスマッチするフェンスを設置してしまった場合、意匠性を低下させてしまう恐れがあるからです。
特に洋風スタイルを基調としたアメリカンフェンスの場合、同じく洋風なご住宅や明るい雰囲気のお庭、ガーデニングの緑が目立つ場所に設置をすれば、それぞれのデザインが引き立て合い、雰囲気やデザインが綺麗に統一されます。
しかし、モダンなデザインのご住宅や、落ち着いた雰囲気の敷地では明るく華やかなアメリカンフェンスと雰囲気が合わない可能性がございます。
せっかくおしゃれなフェンスを設置を設置しても雰囲気やデザインがミスマッチしてしまうと、それぞれの良さを消してしまう恐れがございます。
フェンスのデザインをご検討頂く際は、おしゃれなデザインをお選び頂くだけではなく、それがご住宅やお庭の雰囲気を合っているかもご確認して頂くことをおすすめします。
フェンスの素材について
アメリカンフェンスの素材はアルミ材とスチール材の2種類です。
アメリカンフェンス(ホワイトフェンスタイプ)がアルミ材、アメリカンフェンス(メッシュフェンスタイプ)がスチール材となっております。
それぞれの素材によって特徴が大きく異なるため、ご検討をする上で事前にご確認頂くことをおすすめします。
アルミ材
近年のフェンス商品では最もオーソドックスな素材です。
軽くて一定の強度があり、腐食やサビに強いことが最大の特徴です。
腐食やサビに強いため、経年劣化によるデザインの劣化や性能の劣化を防ぐことが可能です。
雨ざらしになる外で使用する商品のため、経年劣化を防ぎたいという方にはおすすめな素材です。
アメリカンフェンスでも、腐食やサビによってフェンスの色が剥がれることをがないため、鮮やかな白色を長い期間保つことが可能です。
アルミで再現されたカントリースタイルのフェンスデザインは、アルミだとは感じさせない華やかな雰囲気を持っています。
またアルミ材は、他の素材と比較して安価に設置することが可能なため、予算を抑えてフェンスの設置工事を行いたいという方にも非常におすすめです。
アルミ材のフェンスはデザイン性と実用的な利便性を併せ持つ、定番の人気素材です。
スチール材
頑丈さに特化した高い耐久性能が特徴的な素材です。
他の素材と比較しても抜群の強度を誇っているため、公共用のフェンス商品にも使用されております。
主にメッシュフェンスで使用されることが多いため、頑丈なメッシュフェンスをお探しの方にはおすすめです。
アルミと同様他の素材と比較して安価に施工ができるため、大量の商品数が必要となる境界線フェンスなどで使用されることが多いです。
一般的なスチール材のメッシュフェンスは、デザインのシンプルな商品が多いですが、アメリカンフェンス(メッシュフェンスタイプ)であれば、シンプルながらもワイルドで無骨さを感じられるデザイン性に仕上がっております。
頑丈さに優れた商品をお探しの方や、境界線フェンスをお探しの方には非常おすすめのフェンスの素材です。
アメリカンタイプフェンスのメーカーについて
アメリカンタイプフェンスの工事について
アメリカンタイプフェンスの工事期間について
アメリカンフェンスの工事期間は長さによって変動します。
フェンスのパネルが数枚程度の工事であれば、1日~2日程度で施工ができることがほとんどです。
フェンスの長さが10mを越えてくると工事期間の日数は増えていきます。
また地面に柱を直接設置するか、既存のブロックに柱を設置するかでも工事期間は異なってきます。
既存のブロックの上にフェンスを設置する場合は、ブロックに穴を掘削する作業が必要となるため、地面に直接柱を設置するよりも時間を要します。
フェンスは長さと工事方法によって工事期間が変動するため、工事期間が気になった方はプロや専門家にお問合せを頂くことをおすすめします。
アメリカンタイプフェンスの工事に必要な人数について
アメリカンフェンスの工事に必要な人数は1人~2人程度です。
長さによって補助などが入る場合もございますが、基本的には少人数で行うことがほとんどです
お問い合わせ
商品や施工、無料現地調査に関するご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください。
ご不明な点はございませんか?