絞り込み検索

商品 を探す

施工事例14161件

初めての方へ 初めて の方へ

エクステリア アドバイザー


投稿日:2022/10/21    更新日:2025/05/26


カーポート設置の価格・費用相場について



三協アルミ ニューマイリッシュ逆勾配



カーポートを設置するにあたって一番気になるのはやはり価格でしょう。

本体の価格だけではなく、オプションや組立費、加工費など広告やホームページだけでは分からない費用が掛かることもあります。

そこでカーポートの価格と費用について説明いたします。





まずはざっくりとした価格帯です。    

駐車台数 激安クラス 中級クラス 高級クラス
1台用10万~15万円15万~40万円40万円~
2台用20万~35万円35万~60万円60万円~
3台用40万~60万円60万~90万円90万円~


上の表は当店で販売している 標準工事費コミコミ価格で分けました。


当店は全体的にお値打ち設定なので他店様よりもずいぶん安く見えてしまうかもしれませんがご容赦ください。


駐車台数によって価格が違うのはどなたでも分かることだとは思いますが、「激安」「中級」「高級」は何が違うかという疑問もあるでしょう。


メーカーさんのカタログで明確に決めているわけではありませんが、「激安」は街中でよく目にするスタンダードなもの。

 「中級」は激安に少し別の機能が付いたもの、「高級」は機能はさることながらデザイン的にも特徴のあるカーポートが多くあります。




キロおすすめ激安カーポート 1台用



{{p200327}}


一台用と言われてよく思い出される一番スタンダードなカーポートです。

左右どちらかに柱が寄っていて屋根には若干の勾配があります。


風雨を軽減する、直射日光を遮るなどカーポートに求めるメリットのほとんどは十分に補えます。






キロおすすめ激安カーポート 2台用



{{p200293}}

エフルージュシリーズの2台用モデルです。


無駄のないシンプルなデザインでフラットな現代の住宅とマッチします。 

屋根材を熱線遮断タイプにすれば赤外線をカットして車内の温度上昇を抑えてくれます。







キロおすすめ激安カーポート 3台用



{{p200295}}

エフルージュシリーズの3台用モデルです。


3台用でも間に柱が入らないのは大きなメリットとなります。 

屋根材を熱線遮断タイプにすれば赤外線をカットして車内の温度上昇を抑えてくれます。







工事をする際、必ずついてくるのが標準工事費です。


お店によって「標準組立費」「標準施工費」などと表記されることもありますが、意味はほとんど同じです。

標準工事費とは柱を立てるための基礎工事と本体の組立手間を足した工事費のことです。





標準工事費 = 基礎工事 + 組立手間





工事を設置するお店のほとんどが現地調査をしてからの見積りと正式契約という流れになっているはずです。

これは現場状況によって別途費用が掛かる場合があるためです。




標準工事費以外の費用はほとんどが加工費になります。

代表的なものは下記のとおりです。


ハツリ工事…駐車場の地面がコンクリートやアスファルトの状態の場合、機械を使って穴を開ける作業が必要になります。これをハツリ工事と呼んでいます。


 販売店によってはハツリ工事で出た残ガラの処分費が別途かかる場合もあります。

 当店 ハツリ工事費 3,300円(税込)/1ヶ所


ハツリ工事


カット工事…カーポートが敷地に入りきらない場合にカット工事(切り詰め工事)が必要になります。 

 

カットの方向は屋根に対して平行に奥行を切り詰めるパターンと間口(横幅)を切り詰めるパターンがあります。 

また条件付きではありますが、屋根を斜めにカットすることもできます。


 当店 奥行カット費 5,500円(税込)~

    間口カット費 7,150円(税込)~



・残土処分費…基礎工事の際に掘った穴の土が残ってしまいます。 当店の標準工事の基礎は30cm×30cm×55cmなので土嚢袋で約4~5袋分の残土が発生します。これを処分するための費用が掛かります。

 

 当店 残土処分費 5,500円(税込)~



・解体撤去費…既に建っているカーポートを取り換えたい場合、既設カーポートの解体処分費がかかります。 カーポートを解体する手間と処分代が含まれています。

 

 当店 解体処分費 27,000円(税込)~




キロおすすめ中級クラスカーポート 1台用



{{p200274}}


屋根部分がすっきりとしたカーポートです。

豊富なサイズ設定と現在のシンプルな住宅に合うカーポートです。






キロおすすめ中級クラスカーポート 2台用



{{p200056}}


屋根周りのデザインが大きな魅力の2台用カーポートです。

屋根自体は緩いカーブを描いているので普通のフラットカーポートより優しい印象を与えてくれます。






キロおすすめ中級クラスカーポート 3台用



{{p200466}}


鋼板で出来た波型の屋根が特徴の耐積雪50cmのカーポートです。

デザインよりも強度重視の方にはお勧めです。








代表的なオプションの価格をいくつかご紹介します。


・着脱式サポート…主に1台用のカーポートで風による屋根の吹き上がりを軽減するための補助の柱です。 

 

 2本入りセット 販売価格 14,000~18,000円前


着脱式サポート サイドパネル



・サイドパネル…横からの雨の吹込みを防ぎます。外部の視線をカットすることもできるので最近では目隠し効果を狙って設置する方も多くいらっしゃいます。

 サイドパネルの場合は背の高さによって価格もかなり違います。


 高さ80cmタイプ 販売価格 50,000~80,000円前後

 高さ200cmタイプ 販売価格 90,000~150,000円前後




よくあるご質問の中に「どのメーカーが一番安いですか?」と聞かれることが多くあります。

はっきり申し上げてメーカーさんの定価はほとんど同じです。


どのメーカーさんにもスタンダード~中級・高級のモデルがラインアップされていますが同じクラスのものは同じくらいの価格に設定されています。


しかし、販売店によって安くできるメーカーに違いがあります。

キロではYKKAPさんのカーポートが一番値引き率が大きく、お値段を抑えることができます。


エコノミークラスのスタンダードタイプはデザインもほとんど変わりませんのでYKKAPアリュースを選ぶ方が多くいらっしゃいます。




キロおすすめ高級(ハイ)クラスカーポート 1台用



{{p200271}}


シンプルな屋根と柱の構造が特徴的なカーポートです。

アルミ屋根のカーポートといえばこちら!

グッドデザイン賞を受賞したのも頷けるシャープで洗練された印象です。






キロおすすめ高級(ハイ)クラスカーポート 2台用



{{p200303}}


当店で高級カーポートの中の一番人気と言っても過言ではないのが三協アルミ M.シェードです。 

街中でご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。トラスを組んだような3次元の屋根がかっこいいです。








このページでは標準工事費コミコミ価格としてのご紹介でしたが、実際の見積書でもそのようなコミコミ価格であったり 「オプション一式」など「一式」表記のみの場合は何が含まれていて何が入っていないのかが明確でないため注意が必要です。


説明を求めても「一式は一式」と担当者が取り合ってくれないようなお店はなるべく避けたほうが良いかもしれません。


当店ではホームページ上の概算見積りでもなるべく細かく見積り明細を表示しております。 また、正式見積書には担当者の顔写真もついていますので安心してご検討いただけるかと思います。



                                                   見積書





ネットショップキロはカーポートの工事付価格が安いだけでなく、保証もしっかりしています。


商品保証工事保証
F社2年なし
C社2年なし
キロ2年10年


通常の使用方法で使っているのに商品にヒビや凹み割れが見つかった場合に無償交換する商品の保証  2年と工事を起因とする不具合が見つかった場合に工事保証  10年のダブル保証でお客様に安心してご利用いただけます。

全国で工事を展開していると聞くと、本当に来てくれるのかと不安になる方もいらっしゃいますが、全国に200組以上の施工スタッフがおりますのでご安心ください。









カーポート・サイクルポート関連コラム

・・・・・・





お問い合わせ

商品や施工、無料現地調査に関するご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください。

ご不明な点はございませんか?


\ さらに安くなるかも!? /


無料現地調査・見積はこちら