絞り込み検索

商品 を探す

施工事例14021件

初めての方へ 初めて の方へ

エクステリア アドバイザー


投稿日:2019/05/15    更新日:2023/07/21


ウッドデッキのトゲやささくれを手軽に予防できる商品3選



ウッドデッキ




庭でゆったりとした時間を過ごし、木材の質感も楽しむことができるウッドデッキ。

魅力的な点が多くある反面、ケガの恐れがあるトゲやささくれに、お悩みの方も多くいらっしゃると思います。


そんなお悩みをお持ちの方のために、今回は、ウッドデッキのトゲやささくれを手軽に予防できる商品を3つ紹介していきます。






そもそも、トゲやささくれがウッドデッキに発生する主な原因は、経年劣化による木材の形骸化です。


ウッドデッキは、屋外にあるので、太陽光、雨、湿気、大気中の汚染物質などの影響を大きく受けます。

この影響により、木材が劣化していき、木材のヒビ割れ、カビの発生、寸法の変化が起こり、形骸化していきます。


木材の形骸化が、トゲやささくれの発生原因ではありますが、ウッドデッキの種類や使用している樹種によっても発生する度合いが変わってきます。


しかし、トゲやささくれが発生しづらい種類のウッドデッキや樹種であっても、長い年月が経てば、トゲやささくれは発生してしまいます。




トゲやささくれを予防・補修する方法は、「サンドペーパー」「電動サンダー」「塗装」の3つがあります。



・サンドペーパーでトゲやささくれ箇所を削る


サンドペーパーとは、紙やすりのことです。

トゲやささくれが出ている部分をサンドペーパーで削れば、トゲやささくれを取り除くことができます。


最初は、目の粗いサンドペーパーでトゲやささくれがある部分を削り、ある程度取り除くことができたら、目の細かいサンドペーパーで削ると、こすった部分がなめらかになるので、そこまで範囲が広くなければ、短時間で補修することができます。

しかし、サンドペーパーで削った部分は、トゲやささくれだけでなく、塗料も剥がれてしまいます。塗料が剥がれると、その部分から木材が劣化し、トゲやささくれが再発する恐れがあるので、注意しておきましょう。



・電動サンダーは自動でささくれ部分を削れる


電動サンダーは、自動でトゲやささくれ部分を削ってくれるので、1番楽な補修法です。

狭い範囲のトゲやささくれであれば、サンドペーパーでも十分ですが、広範囲にわたってトゲやささくれが出ている場合には、電動サンダーを使用するべきです。


ただし、非常に削れやすいので、やりすぎには注意が必要です。



・塗装でささくれの再発防止


サンドペーパー、電動サンダーでトゲやささくれを削った後に塗装を行うことによって、再発を予防することができます。


塗装する際には、屋外用の木材保護塗料を2〜3回に分けてムラが出ないように注意しましょう。

塗料が木材に浸透することによって、木材の劣化を防ぎ、トゲやささくれの再発を予防することができます。


また、削った部分に塗装するだけでなく、全体的に塗装するとよいです。




ウッドデッキのトゲやささくれを予防するためには、塗装をする必要があります。ここからは、塗装する際に使用する、おすすめ商品を3つ紹介していきます。



・1. PPG社「オリンピック マキシマムステイン クリアー 含浸(透明・アメ色)タイプ」


木材に塗装することによって、木繊維を強化・保護します。

また、水性塗料のため、嫌な臭いが少なく、使用後の道具なども水と石鹸だけで洗うことができるので、非常に楽です。


一度の塗装で、約3年は、木材の品質を保つことができ、劣化、トゲやささくれを予防します。

塗料のカラーは透明なので、木材本来の色を保つことができます。


PPG社「オリンピック マキシマムステイン クリアー 含浸(透明・アメ色)タイプ」について詳しく見る>>



・2. PPG社「オリンピック マキシマムステイン セミトランスパーレント 含浸(半透明)タイプ」


先ほど、紹介した塗料のセミトランスパーレント含浸(半透明)タイプの塗料です。

この塗料は、一度の塗装で約5年、木材の品質を保ちます。


半透明ではありますが、48色の中から、カラーを選ぶことができます。


PPG社「オリンピック マキシマムステイン セミトランスパーレント 含浸(半透明)タイプ」について詳しく見る>>



・3. PPG社「オリンピック マキシマムステイン ソリッド 半造膜(塗りつぶし)タイプ」


この塗料は、先ほど紹介した2つの塗料のソリッド半造膜(塗りつぶし)タイプです。

一度の塗装で約8年、木材の品質を保つことができます。


また、先ほどまでの塗料とは違い、塗りつぶしなので、新たにウッドデッキの色を変えることができます。

カラーは112色あるので、きっとあなた好みのカラーが見つかるはずです。


PPG社「オリンピック マキシマムステイン ソリッド 半造膜(塗りつぶし)タイプ」について詳しく見る>>




ウッドデッキのトゲやささくれで悩んでいる方の多くは、それに対する対策がわからないからだと思います。

なので、今回紹介した予防、補修法を覚えて実行することができれば、トゲやささくれに悩まされることもなくなります。


ぜひ、今回の記事を参考にトゲやささくれの予防、補修を行ってみてください。


↓ ↓ ↓その他ウッドデッキ用品をお求めならこちらをチェック↓ ↓ ↓


ウッドデッキ2

ウッドデッキ関連ブログ

・・・・・・





お問い合わせ

商品や施工、無料現地調査に関するご相談やお問い合わせはこちらからお気軽にご相談ください。

ご不明な点はございませんか?


\ さらに安くなるかも!? /


無料現地調査・見積はこちら