
こんにちは。テラス屋根・ベランダ屋根専門店です。
テラス屋根・ベランダ屋根は、洗濯物が干しやすくなったり、お庭の日陰作りができたりと取付けるメリットは多いですよね!
でも実際にご自宅に付けるとなったら、どんな感じなんだろう?メーカーさんのカタログだけではイメージしにくい部分もありますね。
今回は当店で実際に施工したテラス屋根・ベランダ屋根の写真をご紹介しながら、それぞれの商品の仕様や特徴をご説明します。
ご自宅にテラス屋根・ベランダ屋根を取り付けたいと考えている方の参考になれば幸いです。
目次
【アルミタイプのテラス屋根】
アルミタイプのテラス屋根は、価格がお手頃なのが魅力です。さらにシャープな見た目なのでモダンな住宅にも似合います。カラーは住宅の外壁やカーポート、窓枠などのカラーに合わせるとより一体感が出るのでおすすめです。
商品:YKKAP ソラリア
屋根:フラット型
オプション:吊り下げ式物干し
:目隠しパネル1段
洗濯物を干すためのスペースとしてご活用されていますね。目隠しパネルを取り付けることで、外からの視線を遮るので洗濯物も見えなくなりますし、風の影響も受けにくくなります。
——————————————————————————————————————–
商品:YKKAP ソラリア
屋根:アール型
オプション:吊り下げ式物干し
リビングからつながる掃き出し窓に設置された屋根ですね。部屋から出てすぐに干すことができるので、家事の動線がとても良くなります。また、雨の日にリビングの窓を開けていても降り込まなくなるのも嬉しいですね。
アール型の屋根はフラット型に比べて高さがあるので、高さをより有効に使いたい方におすすめです。
【木調タイプのテラス屋根】
木調タイプでは梁や柱のカラーが木調になっていて、天然木のような見た目がおしゃれ!
ナチュラルなお庭を演出したい方におすすめです。
商品:YKKAP サザンテラス
屋根:パーゴラタイプ
オプション:吊り下げ式物干し
パーゴラタイプは木組みされているような見た目が素敵で木彫のカラーも相まって、本物のパーゴラのようですね。
物干しのオプションも付けられるので、見た目だけで無く機能性もありますよ。
——————————————————————————————————————–
商品:三協アルミ ナチュレN
屋根:テラスタイプ
納まり:壁付け納まり
オプション:吊り下げ式物干し
木調カラーも落ち着いた色を選べば和テイストな住宅にも似合います!
ナチュレには、壁付け納まり・壁寄せ納まり・独立納まりがあり、それぞれ違いがあるのでご希望に合わせた仕様を選んでくださいね。
【テラス屋根+ウッドデッキ】
商品:YKKAP ソラリア
屋根:フラット型
オプション:吊り下げ式物干し
納まり:ウッドデッキ納まり
ウッドデッキとセットで施工した例です。お子様がいらっしゃるご家庭ではデッキでプール遊びなどをする時に屋根を付けるのがおすすめです。夏の日差しを避けられますし、デッキが熱くなり過ぎるのも軽減してくれます。
——————————————————————————————————————–
商品:LIXIL シュエット
屋根;フラット型
オプション:吊り下げ式物干し
テラス屋根よりウッドデッキを大きいサイズで設置した例です。
日陰の部分と日が当たる部分を作ることができて、用途に合わせた使い方ができますね。テラス屋根のない部分は開放的になります。
【持ち出し屋根タイプ】
商品:YKKAP ソラリア
屋根:持ち出し屋根
柱が無いタイプなので屋根の下を広く使えますし、動線の邪魔にもなりません。
こちらの写真のように玄関や勝手口の上に取付を希望されることが多くな
っています。
——————————————————————————————————————–
商品:LIXIL スピーネ
屋根:ルーフタイプ
白い外壁に合わせた白いテラスがとても合っていますね!
住宅の外観を邪魔せずすっきりとまとまっています。屋根材のカラーも透明タイプなので部屋の中が暗くなることもありません。
テラス屋根施工事例はいかがでしたでしょうか?
お気に入りのテラス屋根を見つけてぜひご自宅への設置をご検討くださいね!