|
ご覧の商品は販売終了となりました。
同等商品として下記の商品をご案内いたします。
ソラリア
テラス屋根 アール型 積雪50cm
|
本体カラー
オプションの前枠化粧カバーで単なるアルミ色に木目調のアクセントをつけることができて明るい雰囲気になります。
屋根材
マット調のものにすると近所の上方からの視線をカットできるので非常に便利です。
柱タイプ
なるべく柱が邪魔にならないようにするために、ほとんどの方は柱標準タイプを選択されます。
強度
50cmの積雪に耐えられますが、粗目雪などの水分の多いものになると比重も変わるのでなるべく早めの雪下ろしをお願いいたします。
オプション
前面パネル
物干しセットに次ぐ人気のオプションが前面パネルです。ご近所など外部からの視線をカットしたい方が洗濯物を隠すために一段だけ取り付けることも多いようです。
熱線遮断ポリカーボネート
熱線遮断ポリカーボネートは紫外線だけでなく、赤外線もブロックするのでお部屋の温度上昇を抑え、エアコン代の節約にも一役買います。また、マット調なので汚れも目立ちにくいパネルです。
吊り下げ式物干しは自分で取り付けられますか?
吊り下げ式物干しの取り付けにはターンナットという特殊な部材を使用します。経験のない方では難しい作業になりますのでできればプロにお任せください。
カット加工はできますか?
奥行や横幅をカットして切り詰めることは可能です。カット加工が別途必要となりますのでご注意ください。
工事中はずっと立ち会わなければいけませんか?
着工時にお立ち会いいただければ作業中はお出かけいただいても構いません。できれば完了時に完了確認ができるようにしていただけると幸いです。
柱奥行移動タイプのテラス屋根は柱から屋根が何㎝ぐらい前側にはみでますか?
商品の機種や仕様、現場の設置状況によりますが約12cm~50cmほどのはみ出しとなります。柱の位置につきましては、障害物等がなければ任意の位置にお取り付けができますので、ご希望の位置がある場合にはお知らせくださいませ。
アール型の屋根とフラット型の屋根はどちらが人気ですか?
当店での販売実績としてはフラット屋根のほうが人気となっております。スタイリッシュな印象のあるフラット屋根のほうが昨今の住宅デザイン事情にあっているためか、施工事例としても多くなっております。強度などは大きく変わりませんが、価格についてはフラット型のほうがわずかではありますがお安くなることが多いため、こちらもお選びいただく理由の一つとなっております。
バルコニーにテラス屋根を取り付けてもらいたいのですが、どうやって柱を固定しているのですか?
バルコニーの壁面に金具を取り付け、柱を金具と固定します。そのため造り付けのバルコニーであれば工事はできますが、後付けされたバルコニーやアルミなどでできているバルコニーに対しては強度が不足してしまうため工事ができません。その他現地の状況によって取り付け方法が異なってまいりますので、ご不明な点がございましたら是非お問い合わせくださいませ。