|
庭先に新しい生活空間がうまれます。テラス囲い「ソラリア テラス囲い」に 木調ガーデンルームタイプが登場!
ソラリア テラス囲い 木調ガーデンルームタイプはなんと100センチの積雪対応テラス囲いでの床材仕様のモデルで。フラットデザインに木目調がよく合う積雪最強テラス囲いです。
この商品で現地調査を申し込む>>
概算見積りをする>>
さらに 8,000円以上の追加割引のチャンス!
追加割引の適用例
LINEクーポン
|
キロ公式アカウント LINEお友だち登録で
3,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
|
セット割
|
複数専門店の商品を同時現地調査依頼で
5,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
さらにキャンぺーン・割引特典を見る
|
閉じる
|
|
ご不明な点、気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
【標準工事費コミコミ価格一覧表】
屋根材 |
|
床の種類 |
|
|
1.0間 1820mm
|
1.5間 2730mm
|
2.0間 3640mm
|
3.0尺 870mm
|
417,208 円
現地調査
|
489,632 円
現地調査
|
551,012 円
現地調査
|
4.0尺 1170mm
|
445,500 円
現地調査
|
523,072 円
現地調査
|
590,172 円
現地調査
|
5.0尺 1470mm
|
463,760 円
現地調査
|
546,920 円
現地調査
|
619,476 円
現地調査
|
6.0尺 1770mm
|
493,680 円
現地調査
|
580,976 円
現地調査
|
663,432 円
現地調査
|
|
1.0間 1820mm
|
1.5間 2730mm
|
2.0間 3640mm
|
3.0尺 870mm
|
418,352 円
現地調査
|
491,304 円
現地調査
|
553,300 円
現地調査
|
4.0尺 1170mm
|
446,952 円
現地調査
|
525,360 円
現地調査
|
593,076 円
現地調査
|
5.0尺 1470mm
|
465,696 円
現地調査
|
549,736 円
現地調査
|
623,348 円
現地調査
|
6.0尺 1770mm
|
495,968 円
現地調査
|
584,496 円
現地調査
|
668,008 円
現地調査
|
本体カラー
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームの本体カラーはブラウン・ホワイト・プナチナステン・カームブラックの4色展開で木目色は桑炭、ハニーチェリー、キャラメルチーク、ショコラウォールの4色展開。
屋根材
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームは2つの屋根材から選べます。ポリカーボネート・熱線吸収ポリカーボネートでカラーはアースブルー、スモークブラウン、トーメイマット(熱線のみ)
サイズ
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームは間口1間から2間、出幅は3尺から9尺まで。奥行きサイズも最大9尺(2,670mm)までご用意
強度
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームの積雪強度は、耐積雪強度20cm相当を確保、耐積雪強度は20cmを越える前に雪下ろしをすることを基準とした強度です。
オプション
物干しセット
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームは3タイプご用意。吊り下げ式や腕木式や上下可動式はショートとロングの2タイプご用意。
日除け
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームは天井カーテンです。フック棒で稼働できる優れものです。カラー展開はグレイとベージュイエローの2色ですが受注生産品です。
床仕様
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームは樹脂木デッキと樹脂製デッキの2タイプです。カラー展開も豊富なのが特徴です。
開口部
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームはFIX・高窓・引き戸・テラス窓・ルーバー窓・ドア・折り畳み戸からオプションを選べます。
お手入れの仕方
ソラリア テラス囲い 木彫ガーデンルームの雨樋は、日頃より枯葉などで詰まらないように清掃をお願いします。
ソラリアテラス囲い木調ガーデンルームをへーベルハウス設置できるの?
へーベルハウスは施工できかねますのでハウスメーカー様へご確認ください。
ソラリアテラス囲い木調ガーデンルームより安いテラス囲いが欲しいのだけれど
当店最安値のテラス囲いは、ソラリアテラス囲いテラス囲いアルミタイプです。
ソラリアテラス囲い木調ガーデンルームって建築確認申請が必要って聞いたけど
当店ではわかりかねますので、お住まいの市役所建築課にご確認ください。
ソラリアテラス囲い木調ガーデンルームの施工にかかる日数って何日くらい?
2日から3日程度必要です。朝の立会いが必要となります。それ以降は完了の立会いのみで構いません。
テラス囲いの屋根材は熱線遮断ポリカーボネートと一般ポリカーボネートではどちらがおすすめですか?
夏場の暑さを軽減できる熱線遮断ポリカーボネートがおすすめです。室内の温度が上昇しにくいため、テラス囲いを有効にお使いいただけます。その分冬場の暖かな日差しも遮ってしまうので、どの季節に主に使用したいかによってご検討くださいませ。
床の強度はどれくらいですか?重いものを置いても大丈夫ですか?
床の耐荷重性能は1,800N/㎡(183kgf/m2)となります。1メートル×1メートルの広さの中に183キロの負荷までであれば問題ありません。そのため重量のあるマッサージチェアに人が乗るといった状態になりますと、耐荷重オーバーとなり保証ができません。事前に置かれるものの想定をされた上でご検討ください。