4 メーカー
144 商品
最低価格保証!
相見積もり大歓迎!
まずはお見積りをご用命ください
最近の投稿
|
|
いつも自由な心地よさ。現在によみがえる、軒のある暮らしを。
日本家屋に取り入れられてきた、軒のある生活空間。そこは、家族が誰でも好きに使える場所。そして、自然と人をつなげる場所でした。ガーデンルーム本体屋根の下に内天井を取り付けられるジーマは、そんなライフスタイルを現在によみがえらせてくれます。頭上と背中を守られている安心感と、外の空気に接する開放感を同時に得られる気持ちよさ。そして、いつも見慣れた庭が、軒を通して眺めることで、遠近感が強調される視覚効果でちょっと違って見えるのも軒空間の魅力です。夏は風通しの良いテラスとして、冬は外気から守られたガーデンルームとして。パネルを自由自在に開け閉めできるので、四季を通して快適な軒空間が楽しめます。
この商品で現地調査を申し込む>>
概算見積りをする>>
さらに 8,000円以上の追加割引のチャンス!
追加割引の適用例
LINEクーポン
|
キロ公式アカウント LINEお友だち登録で
3,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
|
セット割
|
複数専門店の商品を同時現地調査依頼で
5,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
さらにキャンぺーン・割引特典を見る
|
閉じる
|
|
ご不明な点、気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
【標準工事費コミコミ価格一覧表】
屋根材 |
|
床の種類 |
|
|
1.5間 2835mm
|
2.0間 3745mm
|
2.5間 4655mm
|
3.0間 5565mm
|
6.0尺 1950mm
|
959,896 円
現地調査
|
1,094,914 円
現地調査
|
1,272,560 円
現地調査
|
1,549,551 円
現地調査
|
8.0尺 2555mm
|
1,096,598 円
現地調査
|
1,264,858 円
現地調査
|
1,464,543 円
現地調査
|
1,767,454 円
現地調査
|
10.0尺 3160mm
|
1,372,491 円
現地調査
|
1,577,800 円
現地調査
|
1,809,116 円
現地調査
|
2,131,504 円
現地調査
|
|
1.5間 2835mm
|
2.0間 3745mm
|
2.5間 4655mm
|
3.0間 5565mm
|
6.0尺 1950mm
|
960,921 円
現地調査
|
1,096,378 円
現地調査
|
1,274,317 円
現地調査
|
1,551,601 円
現地調査
|
8.0尺 2555mm
|
1,101,357 円
現地調査
|
1,266,908 円
現地調査
|
1,470,327 円
現地調査
|
1,776,973 円
現地調査
|
10.0尺 3160mm
|
1,378,568 円
現地調査
|
1,578,386 円
現地調査
|
1,815,486 円
現地調査
|
2,143,658 円
現地調査
|
屋根材
本体カラーは3パターン。すべてがアルミ色のパターン①、幕板だけが木調のパターン②、幕板と柱が木調のパターン③です。高級感を出すためのパターン③が人気です。
樹ら楽ステージ 木彫は腐りにくい人工木材で出来た床材です。表面に彫りこみをいれることで、より天然木に近い見た目を実現しています。
屋根材は3種類。ポリカーボネート板と熱線吸収タイプ、汚れが落ちやすいアクアシャインポリカです。
開閉方法
ジーマはより室内感と高級感を出すために、内天井仕様をご用意しております。この天井にはダウンライトなどを取付することが出来ますので、よりアウトドアリビング感を出す事ができます。
ジーマは折戸仕様となります。パネルを端によせることで、天気の良い日にはテラス屋根のような使い方も可能です。よりお庭を広く有効に使う事ができるでしょう。
床収まり
ジーマには3つの仕様があります。デッキ仕様、土間仕様、インナーデッキ仕様です。こちらの商品はインナーデッキ仕様ですが、他の商品でもお見積り可能です。詳しくはお問い合わせください。
インナーデッキ仕様のサイズ
インナーデッキ仕様の出幅は1.5間・2.0間・2.5間・3.0間からお選び頂けます。また奥行は6尺・8尺・10尺からお選びいただけます。
おすすめオプション
収納網戸
使わないときは小さく収納可能なスライド式の網戸です。しっかりとした虫よけと開けた時の解放感を両立しました!
カーテンレール
ガーデンルームでプライバシー空間を作る、もっとも効果的で雰囲気がでる方法です。コーナー部材を付ける事で折戸と同様に端に寄せることが可能です。
内部日除け
テラス屋根の内側に取付することができるカーテンです。太陽の光を柔らかく受け止めてくれます。ただし内天井を付けると取付は出来ません。」
リクシルはガーデンルームの取り扱い30年以上!ノウハウたっぷりの老舗メーカーです。
サンルーム・テラス囲いによくある質問
テラス囲いの中は夏場に暑くなりますか?
夏場、特に日中は非常に暑くなります。屋根材を熱線遮断タイプに変えたり、天井カーテンやロールスクリーンなどのオプションを設置することで暑さを軽減することができます。テラス囲いの中は気密性が高いわけではないため、中に置いておくものも暑さや寒さに弱いものはおすすめできませんんのでご注意ください。
テラス囲いの屋根材は熱線遮断ポリカーボネートと一般ポリカーボネートではどちらがおすすめですか?
夏場の暑さを軽減できる熱線遮断ポリカーボネートがおすすめです。室内の温度が上昇しにくいため、テラス囲いを有効にお使いいただけます。その分冬場の暖かな日差しも遮ってしまうので、どの季節に主に使用したいかによってご検討くださいませ。
商品のみの購入を検討していますが可能ですか?
商品のみお買い上げいただくこともできます。ただ基本的には当店は工事の専門店となっておりますので、ホームページ上のキャンペーンにつきましては、工事を前提としたものとなっております。そのため商品のみご購入の場合は一部キャンペーンが適用されなくなりますのでご注意ください。送料は、当店施工地域につきましては無料でご対応をしております。(一部地域を除く)またお支払いにつきましては先払いとなりますこと、あらかじめご承知おきください。
床の強度はどれくらいですか?重いものを置いても大丈夫ですか?
床の耐荷重性能は1,800N/㎡(183kgf/m2)となります。1メートル×1メートルの広さの中に183キロの負荷までであれば問題ありません。そのため重量のあるマッサージチェアに人が乗るといった状態になりますと、耐荷重オーバーとなり保証ができません。事前に置かれるものの想定をされた上でご検討ください。
雨漏りが心配なのですが雨漏りはしませんか?
テラス囲いは水密性・気密性がさほど高くないので台風時の雨の侵入が発生したり、季節によっては結露が多く出る場合があります。
商品の特性上、完全な室内のようにお使いいただくことは難しいものとなりますので、使用用途に合わせてご検討くださいませ。
|