|
積雪強度を50センチまで考慮した四国化成 バリューポートHGシリーズ
バリューポートを積雪50センチまで強度を上げたのがこちらの1500N/モデルです。強度を上げる為には柱を追加しなければならず、柱の数は通常の2本から3本へと変わります。
この商品で現地調査を申し込む>>
さらに 8,000円以上の追加割引のチャンス!
追加割引の適用例
LINEクーポン
|
キロ公式アカウント LINEお友だち登録で
3,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
|
セット割
|
複数専門店の商品を同時現地調査依頼で
5,000
円相当の割引クーポン をプレゼント
|
さらにキャンぺーン・割引特典を見る
|
閉じる
|
|
ご不明な点、気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
-
基本セット
(1台用)
333,811円~
-
縦2連棟セット
(2台用)
614,196円~
本体カラー
本体色は、ブロンズ、ステンカラー、ブラックつや消し、の3色展開となっております。
屋根材
屋根材は、グレースモークとクリアマットの2色で素材は熱線遮断ポリカーボネートで人気カラーは、クリアマット色です。
サイズ
積雪強度を50センチまで上げたバリューポート最強モデルは間口3サイズ、奥行2サイズ、柱の高さ2サイズとなっております。気を付けなければならないのは、こちらのモデルは強度を持たせるために、柱が3本使用となっています。
強度
積雪に関するご注意 新雪が設定の積雪量を超えない内に必ず雪下ろしをしてください。
耐風圧に関するご注意 耐風圧強度の数値は目安であり、商品保証値でありません。
サイドパネル(オプション)
雪の降雪が多い地域にはさらにこの取り外し式補強支柱を取り付けることでより安心を得ることができる優れものです。
こちらのサイドパネルはカーポートとサイドパネルとのすき間がないモデルです。
ドレイン抜きエルボ採用雨どいの為、カーポートで起きがちな、雨どいのオーバーフローを事前に回避できそうです。
カーポート・サイクルポートによくある質問
1台用カーポートは片側2本柱と両側4本柱のどちらが人気ですか?
当店では片側2本柱の1台用カーポートが人気です。コストが抑えられる点、バリエーションが豊富な点、現地の状況によっては4本の柱では車の入出庫時の邪魔になってしまう点などが理由です。 ただし強度上の点から考えた場合に、メーカー表記強度は同一ではありますが、柱を4本で建てた場合のほうが2本よりも丈夫にはなります。風が強く吹く場所に建てる場合には、4本柱をオススメすることもございますが、2本柱の場合でもサポート柱での補助が可能ですので、現地の状況とデザイン性に応じてお選びください。
新車を購入するにあたってカーポートを設置したいのですが、カーポートを設置すると洗車の手間は省けますか?
カーポートにより、雨だれや鳥の糞など、上空から落ちてくる汚れを軽減することが可能です。そのため洗車の必要性は設置前に比べて少なくなります。とはいえ屋根であることから横殴りの雨や台風などの天候によっては汚れが付着することもありますので、まったく必要なくなるとは言えません。あくまで回数が少なくて済むとお考え下さいませ。
カーポートを設置すると車の塗装は長持ちしますか?
カーポートの屋根材は紫外線をカットしてくれるため、塗装の劣化を抑えてくれます。ワイパーやドア廻りのゴムパッキンも紫外線によって劣化が早くなるため、こちらも抑制してくれます。
カーポートの屋根材は熱線遮断ポリカーボネートと一般ポリカーボネートではどちらが人気ですか?
当店では熱線遮断ポリカーボネートが人気です。熱線をカットすることで、車内やハンドルなどの温度上昇を軽減してくれるため、特に夏場に効果を発揮します。一般ポリカーボネートとの価格差も、暑さ軽減のためにエアコンなどを入れることによるガソリン消費などを考えればコストパフォーマンスに優れた商品となります。冬場にご購入を検討される場合でも、夏のことを考えお選びいただくとよいかと思います。
商品のみの購入を検討していますが可能ですか?
商品のみお買い上げいただくこともできます。ただ基本的には当店は工事の専門店となっておりますので、ホームページ上のキャンペーンにつきましては、工事を前提としたものとなっております。そのため商品のみご購入の場合は一部キャンペーンが適用されなくなりますのでご注意ください。送料は、当店施工地域につきましては無料でご対応をしております。(一部地域を除く)またお支払いにつきましては先払いとなりますこと、あらかじめご承知おきください。
バリューポートHG 1500N/㎡仕様に関するブログ記事
こちらのバリューポートHGシリーズのカットはできますか?
できます。奥行、間口共に可能ですが別途費用は掛かります。
人気のカラー(本体、屋根材)の組み合わせはどれですか?
やはりステンカラーに屋根材はクリアマットが一番人気です。これはどのカーポートでもこの組み合わせになります。
HGってどんな意味なのでしょう?
おそらくHG=ハイグレードではないでしょうか?確認したことはありませんが。
1500N/㎡どんな意味ですか?
積雪強度が新雪で50cmという意味です。50センチ積もった場合は必ず雪下ろしを行ってください。
どんな人がこちらのモデルを選ぶの?
雪が降る地域の方ですが、日本海側などどっさり降る地域では、施工は難しいですね。
新潟だけどこのモデルなら大丈夫かな?
新潟ではこちらのモデルでは強度不足です。おそらくご自宅の周りにはセッパンのカーポートしかないはずです。
バリューポートとバリューポートHGとの違いはなんですか?
通常のバリューポートは積雪強度20センチですがこちらのHGは50センチまで対応できます。
基本セット 1台用
ベーシックカーポートの「バリューポート」に積雪強度50センチまで強化したモデルがこの「バリューポートHG 1500N/㎡仕様 」です。通常のバリューポートとの一番の違いは柱が通常2本のところこのモデルは3本必要となる最強積雪モデルです。
標準工事費コミコミ価格
税込
333,811円~
屋根材と柱高データがない。
縦2連棟セット 2台用
四国化成の定番カーポート「バリューポート」に雪が降る地域で設置を考慮した積雪モデルがこの「バリューポートHG 1500N/㎡仕様」です。その積雪強化モデルの縦連棟モデルがこちらのモデルです。積雪強度を持たせる為柱はカーポート単体につき通常2本のところを3本にしたモデルで非常に安定感があります。
標準工事費コミコミ価格
税込
614,196円~
屋根材と柱高データがない。
四国化成の作る商品は、大手3社と違い特徴的な、決定的な違いを持たせた商品が多いのが特徴です。ちなみにカーポートの後方支持方式を採用したのは四国化成が初めて、この成功で現在 どのメーカーも後方支持カーポートを製造するようになりました。
|