|
奥行に余裕のあるカーポート
3台用のセッパンカーポートで奥行が約1.2m長いタイプです。単体より柱が1本(両側で2本)増えるので強度はそのままでご使用いただけます。画像のようにバイクを停めることもできますし、ちょっとした物置スペースにすることもできます。トランクのお荷物の出し入れ時に雨に濡れる心配もありません。せっかく車庫の奥行が広いのに単体ではデッドスペースができてしまって勿体ないという方にもおすすめです。
ご覧の商品は販売終了となりました。
|
ご不明な点、気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
本体カラー
人気のシャイングレーやナチュラルシルバーのほかに落ち着きのあるオータムブラウン、重厚的なブラックの4色があります。もちろん枠化粧材はマテリアルカラーから選べます。
屋根材
遮光タイプのスチール折板屋根は0.6mmで現場手配となります。とはいっても工事スタッフが現場に運びますのでお客様は何もする必要はありません。
サイズ
3台用基本より奥行が約1200mm長く設定されています。画像のようにバイクを停めることもできますし、物置スペース代わりにしても良いかもしれません。
強度
この大きさで100cmの雪に耐えられます。それだけでも十分ですが、54m/秒相当の強風にも耐えられます。
オプション
サイドパネル
市販の波板を使用する波板タイプとポリカーボネートタイプがあります。側面、背面のどこにでも取り付けられますので駐車する向きや風向きなどに注意品してお選びください。
物干しセット
お車が駐車されていない間の車庫スペースは意外ともったいないものです。そこで、物干しセットを付けて洗濯物を干してみてはいかがですが?また、普段使用するぞうきんなどを吊り下げることにも使用できます。
テリオスポートⅢが高強度な秘密は高品質な部材が使われているからです。特に柱と梁はその郷土に合わせて適切なサイズが使用されています。
カーポート・サイクルポートによくある質問
1台用カーポートは片側2本柱と両側4本柱のどちらが人気ですか?
当店では片側2本柱の1台用カーポートが人気です。コストが抑えられる点、バリエーションが豊富な点、現地の状況によっては4本の柱では車の入出庫時の邪魔になってしまう点などが理由です。 ただし強度上の点から考えた場合に、メーカー表記強度は同一ではありますが、柱を4本で建てた場合のほうが2本よりも丈夫にはなります。風が強く吹く場所に建てる場合には、4本柱をオススメすることもございますが、2本柱の場合でもサポート柱での補助が可能ですので、現地の状況とデザイン性に応じてお選びください。
新車を購入するにあたってカーポートを設置したいのですが、カーポートを設置すると洗車の手間は省けますか?
カーポートにより、雨だれや鳥の糞など、上空から落ちてくる汚れを軽減することが可能です。そのため洗車の必要性は設置前に比べて少なくなります。とはいえ屋根であることから横殴りの雨や台風などの天候によっては汚れが付着することもありますので、まったく必要なくなるとは言えません。あくまで回数が少なくて済むとお考え下さいませ。
カーポートを設置すると車の塗装は長持ちしますか?
カーポートの屋根材は紫外線をカットしてくれるため、塗装の劣化を抑えてくれます。ワイパーやドア廻りのゴムパッキンも紫外線によって劣化が早くなるため、こちらも抑制してくれます。
カーポートの屋根材は熱線遮断ポリカーボネートと一般ポリカーボネートではどちらが人気ですか?
当店では熱線遮断ポリカーボネートが人気です。熱線をカットすることで、車内やハンドルなどの温度上昇を軽減してくれるため、特に夏場に効果を発揮します。一般ポリカーボネートとの価格差も、暑さ軽減のためにエアコンなどを入れることによるガソリン消費などを考えればコストパフォーマンスに優れた商品となります。冬場にご購入を検討される場合でも、夏のことを考えお選びいただくとよいかと思います。
商品のみの購入を検討していますが可能ですか?
商品のみお買い上げいただくこともできます。ただ基本的には当店は工事の専門店となっておりますので、ホームページ上のキャンペーンにつきましては、工事を前提としたものとなっております。そのため商品のみご購入の場合は一部キャンペーンが適用されなくなりますのでご注意ください。送料は、当店施工地域につきましては無料でご対応をしております。(一部地域を除く)またお支払いにつきましては先払いとなりますこと、あらかじめご承知おきください。
テリオスポートⅢ 積雪100cm 3.5台用 奥行延長 10本柱に関するブログ記事
敷地が斜めなのですが敷地に沿って設置できますか?
限界はありますが、ある程度の斜めカットなどの特殊納まりは可能です。まずは無料現地調査をお申し込みください。
屋根全面を採光屋根にできますか?
残念ながら採光屋根はスチール折板との組み合わせでしか取り付けできません。屋根全体をポリカ屋根にしたい場合はセッパンタイプ以外のカーポートをお求めください。
古くなったカーポートの撤去処分もしてくれますか?
古くなったカーポートの解体撤去処分も承ります。カーポートのサイズ、設置方法、撤去の仕方などで手間代が違いますので、現地調査後の正式見積にて費用をご確認ください。
|